鶏むね肉の南蛮漬け
白しょうゆ使用で彩り鮮やか!生野菜もお肉もさっぱり・たっぷり食べられるレシピです。 鶏肉の代わりに魚を使ってもおいしいです。
【材料】 (2人分)
| 鶏むね肉 | 250g |
|---|---|
| 塩こしょう | 少々 |
| マヨネーズ | 小さじ2 |
| おろしにんにく | 小さじ1 |
| 小麦粉(打ち粉) | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
| 玉ねぎ | 50g |
| にんじん | 40g |
| ピーマン | 2個 |
| パプリカ(黄・橙) | 各20g |
| 〔南蛮酢〕 | |
| 醸造酢 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 白しょうゆ | 大さじ2 |
| 水 | 大さじ4 |
| レモン果汁 | 適量 |
【作り方】
- 鶏むね肉は1口大の大きさに切り、塩こしょうを振って、マヨネーズとおろしにんにくを揉みこみ、冷蔵庫で15分ほどおく。
- その間に、漬け込み用の容器に〔南蛮酢〕の材料を入れよく混ぜる。
- たまねぎは薄切り、にんじん、ピーマン、パプリカは細切りにして、水気を切り、〔2〕に加えて漬けておく。
- 〔1〕に小麦粉を薄くまぶして、フライパンにサラダ油を熱して両面を揚げ焼きにする。
- 熱いうちに鶏肉も野菜とともに南蛮酢に漬け込み、冷蔵庫で2時間ほどなじませる。
このレシピに使われている商品

白しょうゆ
令和4年度 第49回全国醤油品評会 優秀賞
うすくちしょうゆよりも更に淡い、琥珀色をしたしょうゆです。
味は淡白ながらやや甘味が強く、独特な香りがあります
色の淡さと香りを生かしたお吸い物や、茶碗蒸しなどの料理のほか、洋食、中華などにもご使用できます。