【土用の丑の日】豆腐とひき肉の蒲焼き風どんぶり
        
【材料】 (4人分)
| 木綿豆腐 | 300g | 
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 150g | 
| 丹樺~万能たれ~ | 60ml | 
| 長芋 | 30g | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 小麦粉 | 小さじ2 | 
| のり(おにぎり用サイズ) | 4枚 | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| ごはん | 4杯分 | 
| きざみのり | 適量 | 
| 大葉・いりごま | 適量 | 
【作り方】
- 木綿豆腐の水切り(豆腐をキッチンペーパーにくるみ、耐熱皿に乗せて3分加熱する。ペーパーを交換して冷めるまで置いておく)をする。
 - 長芋はすりおろしておく。
 - ボウルに①を入れよく潰してから、②と鶏ひき肉、塩、小麦粉を加えてこねる。
 - まな板に半分に切ったのりを並べ、③を乗せて均等に伸ばす。
 - 焼いたときに蒲焼きに見えるようタネの面に細かく包丁を入れる。
 - 熱したフライパンに油をひき、弱めの中火でのりの面から約3分、ひっくり返して約3分、焼き色がつくように焼く。
 - 中まで火が通ったら、のりの面を上にして丹樺を入れからめる。
 - どんぶりにごはん、きざみのり、食べやすい大きさに切った⑥を乗せる。
 - 仕上げに刻んだ大葉といりごまを飾る。
 
このレシピに使われている商品

丹樺~万能たれ~
キノエネ本醸造しょうゆの風味を生かし、ほどよい甘味に仕上げました。
とろみがあり素材と絡みやすく、よく味がのり、赤味に富んだ照りつやがつく本格的な「たれ」です。
照焼き、丼物、蒲焼、炒め物、煮物など様々なお料理にお使いいただけます。